東京スポーツ・藤井真俊記者によるPOG最新情報。今回はレコード決着となった先週の葉牡丹賞振り返りと、今週日曜の阪神JFについて。現場記者だからこそ聞ける話は必見です!
藤井真俊記者の最新記事や予想等はWebサイト「東スポ競馬」でご確認ください。
先週は土曜中山で葉牡丹賞(芝2000m)が行われました。1勝クラスながら、ホープフルSや皐月賞と同舞台ということもあって、2016年のレイデオロを筆頭に、ジェネラーレウーノやノースブリッジなど、後の重賞勝ち馬を輩出しています。
今年の勝ち馬はヴィンセンシオ(牡、森一)。中団の馬群で脚を溜めると、4角で外に持ち出して進出開始。ラスト150mあたりで先頭に立つと、直線では外から迫る2、3着の追撃をハナ、アタマ差抑えました。
名手・ビュイックの手腕も光りましたが、休み明けに加えて初の右回り、中山の急坂などクリアした上に、走破タイム1分5秒8は2歳コースレコードですから、着差以上に評価をすべきでしょう。
レース後にはビュイック騎手も「ファイターらしい根性がある。ダービーディスタンス(2400m)ならもっと良さそう」と高評価でした。
リアルスティール産駒の牡馬で、祖母はシーザリオ。すなわちエピファネイアやサートゥルナーリアの近親にあたる血統馬。来年のクラシック戦線へ楽しみな馬が勝ち上がりました。
ちなみに同馬は5月の『東スポ競馬×亀谷競馬サロン“POGドラフト会議”』で、筆者が注目馬として名前を挙げたものの、リストには入れなかった1頭。内心、複雑な心境であることは、ここだけの話です(苦笑)。
さて、今週は日曜京都で2歳女王を決める阪神ジュベナイルフィリーズ(芝外1600m)が行われます。ソダシやリバティアイランドなど、後の桜花賞馬も輩出している注目の2歳GI。今年は阪神競馬場の改修工事の影響で、京都コースで行われます。