亀谷敬正 オフィシャル競馬サロン
  • TOP
  • 会員ログイン
  • マイページ
  • 入会案内
  • Q&A
  • お問い合せ
今井雅宏×亀谷敬正 ~トレンド種牡馬トーク~ 06/15 (水)

【第3回】キズナ#3&ドレフォン#1 根幹距離の再定義、母系の引き出し/今井雅宏×亀谷敬正 ~トレンド種牡馬トーク~

Mの法則でお馴染みの今井雅宏氏と当サロン主催・亀谷敬正との師弟トークコラム『今井雅宏×亀谷敬正 ~トレンド種牡馬トーク~』。馬券的に美味しい種牡馬の解説、馬券的な活用方法などをデータを交えながら説明いたします。

第3回目のトークテーマはキズナ考察のまとめと、新たにスタートするドレフォンの考察。師弟によるディープな競馬トークをお楽しみください!



亀谷敬正(以下、亀):前回は「根幹距離が非根幹距離になる瞬間がある」という内容でした。これはやっぱり、根幹“距離”ってつけちゃうから問題で、“根幹スピード”が発揮しやすいか? そうでないか? という定義の方がいいと思うんですよね。

今年の新潟大賞典で今井さんはキズナ産駒のヤシャマル(3着)を本命にされていました。新潟大賞典は根幹距離ですけど、根幹距離適性、根幹スピードが問われないレース質でしたよね?

今井雅宏(以下、今):そうなんだよ。あの日は荒れ馬場で、内外に大きくばらけたんだ。ああいう変則的な馬場になると、根幹距離が非根幹距離化するので、キズナの牡馬でも根幹距離を走れる。

亀:ばらけたパワーレースでしたね。レース質が「日本スピード」に求められるものと真逆になるときは、欧州血統の非根幹距離に強い馬が走りやすい。オークスなんかもそうですが、3歳春の牝馬には距離が長いので、レース質が日本のスタンダードと違ってくるわけです。

今:「特殊な馬場、特異な条件下ではレースが異端性を持つ」ということだね。ローカルは荒れてばらける馬場になりやすいから、これからの夏は特に注意だよ。あと、中央なら内回りとか。

亀:中央の内回りでも、大阪杯は根幹スピードが問われるんですけど、たしかにGIIIぐらいまでは、根幹スピードが問われないレースは多いですよね。そういえば今週のマーメイドSは内回りの根幹距離ですが、昨年はキズナ産駒の10番人気シャムロックヒルが逃げ切りましたよね。

今:あれ、それを狙って対抗に抜擢してたんだ。単勝で20倍も付いたから。

亀:おお! 人気薄の単勝多点買い、Mの「単勝爆弾」ですね(笑)。

今:本命が凡走したから予想は外れだったけどね。あと馬場以外にも、本人自身がレースに異端性を持たせるケースもある。

亀:というと?

今:シャムロックヒルは逃げたでしょう? キズナの根幹距離は追い込みや捲り、逃げとかの極端な競馬、特に逃げが怖い。

亀:バスラットレオンのニュージーランドTとか、あとビアンフェも逃げ馬ですね。ニュージーランドTも根幹距離だけど、主流適性、根幹スピードは問われなかった。

今:しかも、4角で突き放すタイプの逃げで、自分でレース質を特殊なパワー競馬に変えちゃうんだ。ビアンフェの逃げなんて、ダッシュ力がないのに、徐々に加速して途中でハナを奪っちゃう、かなり特殊な逃げでしょう? ああやって、根幹距離の流れに異質さを自分で持ち込む。

でも、あれは少しでもリズムを崩されると駄目なタイプの逃げなんで、特に牡馬の根幹距離は安定感がなくなるんだ。少し絡まれただけで、得意としている「一定のリズム」を刻めなくなるから。

亀:根幹距離だと、逃げや捲り、外差しみたいな、一定のスピードを刻むレースが得意な性質が、より顕著になるわけですね。

今:馬場が特殊か、そうでなければ自分自身で極端な競馬をして、レース質を非根幹距離へと強引に変える必要があるわけだ。空間に歪みを作るみたいな。

亀:まさにそこなんですよ! 根幹“距離”って名付けちゃったもんだから、距離ばかりに焦点が当てられるじゃないですか。ボクは日本競馬の基幹となるレース質が「根幹距離」という概念だと考えてます。日本競馬独自の馬場と配合が作り出した他国の競馬に勝るスピードとも言えます。

今:まさに「日本スピード」だね。

亀:若い競馬ファンも増えたことですし、ここで「根幹距離」を再定義、議論し直す必要もあるんじゃないかと思うんですよね。例えば「根幹スピード」とか、表現自体も大胆に変えちゃう。

この記事はプレミアム&レギュラーコース会員限定です。続きを読むにはログインしてください。

亀谷サロン会員でない方は、入会案内をご参照の上、入会手続きをお願いいたします。

入会案内へ
会員ログインへ
  • 08/10 (水) 【第11回】キンシャサノキセキ#2 非日本スピード向きとダート適性/今井雅…
  • 08/03 (水) 【第10回】シニスターミニスター#2&キンシャサノキセキ#1 積極的に買う…
  • 07/27 (水) 【第9回】シルバーステート#2&シニスターミニスター#1 逆張り&順張り…
  • 07/20 (水) 【第8回】ヘニーヒューズ#2&シルバーステート#1 フレッシュさと典型的…
  • 07/13 (水) 【第7回】ヘニーヒューズ#1 強烈な巻き返し能力を馬券で活かすコツ/今井…

コラム一覧

今井雅宏 近影

今井雅宏

群馬県前橋市生まれ。馬の心身状態を分析する「Mの法則」で、競馬理論に旋風を巻き起こした競馬評論家。競馬本大賞を受賞するなど、独自の視点で種牡馬を分析した『ウマゲノム辞典(ガイドワークス)』等、著書多数。『競馬放送局』などでコラムや予想も掲載している。『note』ではブログも公開中。

新着記事/コンテンツ
記事一覧
  • 08/14 (日) ノッキングポイントは理想的。新馬戦での勝ち方とは/NF天栄・木實谷雄太~フロントライン #26
  • 08/14 (日) 買いパターン&消しパターン該当馬の結果(8/13~8/14)/YouTubeチャンネル『亀谷敬正の競馬血統…
  • 08/14 (日) 2022年ジャックルマロワ賞/出走馬の血統詳細&過去5年の好走馬血統傾向
  • 08/14 (日) 今日の亀メモ/8月14日(日)
  • 08/14 (日) 亀谷敬正の亀SP/8月14日(日)
  • 08/14 (日) 関屋記念/インスタントジョンソンじゃい・重賞予想
  • 08/14 (日) 亀谷競馬サロン本日の見どころ(8/14)
  • 08/13 (土) 8月14日(日)出走全頭の3着内好走確率(亀AI複勝率) ~ メインレースは無料公開 ~
  • 08/13 (土) うまく当たる「亀AI」該当馬/8月14日(日)
  • 08/13 (土) 『亀谷敬正の競馬血統辞典』 買いパターン&消しパターン該当馬/8月14日(日)

会員ログイン

データバイヤーIDをお持ちの方

亀谷競馬サロンの会員でない方は、
入会案内をご参照ください。

copyright © K-MATE All rights reserved. 特定商取引法に基づく表記

入会手続き
page top