8月も後半。夏休みの子供たちも、そろそろたまった宿題が気になりだす頃。「宿題やりなさい!」と子供たちを叱るだけでなく大人たちも…ということで、競馬ファンの大人用にドリルの宿題をつくってみました。今週は、“競馬ファンなら知っている漢字”の読み書き問題を集めた「競馬漢字ドリル」です!
【読み問題】JRAで行われている特別競走の競走名を読みなさい。(1問5点)
(1)1月の中山で行われている2勝クラスの一戦「東雲賞」
(2)小倉競馬場のダートで行われている2勝クラスの一戦「和布刈特別」
(3)3月の中山で行われているリステッド競走「東風ステークス」
(4)春の福島・芝2600m戦「燧ヶ岳特別」
(5)通常、5月の京都で行われているダートのリステッド競走「鳳雛ステークス」
(6)函館の芝1800m戦「遊楽部特別」
(7)函館の芝コースで行われている1勝クラスの一戦「臥牛山特別」
(8)通常、阪神の芝コースで行われている2勝クラスの一戦「皆生特別」
(9)新潟競馬場の芝1800mで行われている2勝クラスの一戦「三面川特別」
(10)小倉競馬場で行われている1勝クラスの一戦「英彦山特別」
【書き問題】()内の競馬用語、レース名を漢字で書きなさい。(1問5点)
(1)ゴールドシップの毛色は(あしげ)だ。
(2)イクイノックスは木村哲也(きゅうしゃ)の管理馬だ。
(3)去勢された馬を(せんば)という。
(4)レース中に(あぶみ)が外れるアクシデントがあったが、見事に勝利した。
(5)3歳クラシック第1戦、(さつき)賞。
(6)その馬は発馬機内で(こうちゃく)し、スタート後も発馬せず、競走中止となった。
(7)その騎手は(むち)の使用過多で制裁を受けた。
(8)のど鳴りともいわれる(ぜんめい)症に悩まされている競走馬は多い。
(9)新潟千直、(まいしん)特別。
(10)新潟千直、(ばくしん)特別。
【解答・読み】
(1)しののめ(暁と曙の間)
(2)めかり(北九州市門司区の地名)
(3)こち(春を告げる風)
(4)ひうちがたけ(標高2.356mの東北地方最高峰)
(5)ほうすう(鳳凰の雛)
(6)ゆうらっぷ(北海道南西部、八雲町の地名)
(7)がぎゅうざん(函館山の別称)
(8)かいけ(鳥取県米子市の温泉地)
(9)みおもてがわ(新潟県村上市で日本海に注ぐ川)
(10)ひこさん(福岡県と大分県にまたがる火山)
【解答・書き】
(1)芦毛(「芦」は人名用漢字)
(2)厩舎(「厩」は人名用漢字)
(3)騸馬(「騸」は漢字検定最高の1級レベル)
(4)鐙
(5)皐月(「皐」は人名用漢字)
(6)膠着(「膠」は漢字検定最高の1級レベル)
(7)鞭(人名用漢字)
(8)喘鳴(「喘」は漢字検定最高の1級レベル)
(9)邁進(「邁」は漢字検定最高の1級レベル)
(10)驀進(「驀」は漢字検定最高の1級レベル)
皆さんは何点とれましたか!? 競馬をやっていると、かなり難しい漢字も覚えちゃいますね(笑)。