競馬キャスター・大澤幹朗氏がお届けする、知れば競馬の奥深さがより味わえる連載『競馬キャスター大澤幹朗のココだけのハナシ』。
今回のテーマは今週土曜日に開催される「2025ドバイワールドカップデー」です。
「ドバイワールドカップデー」が土曜夜に迫ってきました。日本調教馬は7競走に24頭が参戦。後半の4競走は馬券発売も行われます。当日のグリーンチャンネルは土曜夜22時から翌日の午前3時半まで5時間半にわたってレースの模様を生中継。今年も私が進行を担当します。
というわけで、いつものように大手ブックメーカー「ウィリアムヒル」の前売りオッズを参考に各競走の有力馬をレース順に紹介しましょう!(情報は4/2現在)
番組の放送開始直後の日本時間22:10に発走となるのは芝3200mのG2ドバイゴールドカップです。残念ながら今年は日本調教馬の出走はありません。
ウィリアムヒルは、サウジのG2レッドシーターフHでビザンチンドリームの2着だったエピックポエット(牡6/英国 D・オメーラ)と、同3着だったハーツクライ産駒のコンティニュアス(牡5/愛国 A・オブライエン)を5.0倍の1番人気タイに評価。去年の当レース3着馬トローラーマン(騙7/英国 J&T・ゴスデン)が6.0倍でこれに続いています。
続いて日本時間22時45分発走予定、ダート1600mのG2ゴドルフィンマイルです。去年は日本調教馬の出走がありませんでしたが、今年は、去年のフェブラリーS優勝馬ペプチドナイル(牡7/栗東・武英智/藤岡佑介)と、去年の武蔵野Sで2着だったカズペトシーン(牡5/栗東・池添学/C・デムーロ)の2頭が参戦します。
ウィリアムヒルは米国調教馬2頭を5.0倍のオッズで1番人気に評価。ダート1400mのG3を2勝しているムファサ(牡5/Ⅰ・コレアス)と、前走でG1マリブS(D1400m)を勝ったレイジングトレント(牡4/D・オニール)は、ともにマイル戦以上での実績が乏しく、距離がカギになりそうです。なお、レイジングトレントにはマリブSでも手綱をとったフランキー・デットーリが騎乗する予定です。
ヴェルテメール兄弟所有のドバウィ産駒ノーランチ(牡4/仏国 C・フェルラン)が6.5倍の3番人気。こちらはオールウェザーのマイル戦を3連勝中で、ダート戦は初めてになります。一方、日本のペプチドナイルは15.0倍で14頭中の5番人気タイ。カズペトシーンは17.0倍の8番人気となっています。
日本時間23時20分発走、芝直線1200mのG1アルクオーツスプリント。一昨年のゴドルフィンマイル以来2年ぶりのドバイ遠征ウインカーネリアン(牡8/美浦・鹿戸雄一/三浦皇成)、去年のファルコンSとスワンSの勝ち馬ダノンマッキンリー(牡4/栗東・藤原英昭/C・デムーロ)、去年の葵Sと北九州記念の勝ち馬ピューロマジック(牝4/栗東・安田翔伍/O・マーフィー)と、このレース過去最多の3頭の日本調教馬が出走します。
4.0倍の1番人気タイは、“Jマック”が騎乗する香港短距離界の上位馬ハウディーズユアラブ(騙5/香港 J・サイズ)と、欧州芝1000mG1で常に成績上位のビリーヴィング(牝5/英国 G・ボウイー)の2頭。メイダンでの前哨戦を連勝中のウエストエーカー(騙3/英国 G・スコット)が5.5倍で続いています。
日本馬は、ダノンマッキンリーが21.0倍で11頭中の7人気タイ、ウインカーネリアンが26.0倍の9番人気タイ、ピューロマジックは34.0倍のシンガリ評価となっています。
「ロード・トゥ・ザ・ケンタッキーダービー欧州&中東」シリーズの最終戦で、勝てばケンタッキーダービーへの出走が可能になるG2・UAEダービー。日本では日付が変わって日曜午前0時ちょうどの発走。
このレース目下3連勝中の日本調教馬は、サウジダービー2着のシンフォーエバー(栗東・森秀行/菅原明良)、ルクソールカフェが勝ったヒヤシンスSの3着馬ドンインザムード(栗東・今野貞一/坂井瑠星)、同4着アドマイヤデイトナ(美浦・加藤征大/C・ルメール)、同5着ドラゴン(栗東・松永幹夫/武豊)の4頭が出走します。
1番人気は前走G3ゴッサムSが重賞初勝利の米国調教馬フラッドゾーン(B・コックス)で3.0倍。シンフォーエバーが3.75倍の2番人気。メイダンでの前哨戦で連続2着のハートオブオナー(英国 J・オズボーン)が6.0倍の3番人気。ヒヤシンスS組の日本馬3頭は13.0倍で横並び。9頭立ての4番人気タイとなっています。
馬券発売が行われる最初のレースは、日本時間の午前0:40発走予定、ダート1200mのG1ドバイゴールデンシャヒーンです。日本からは、3年連続の出走で鞍上にフランキー・デットーリを迎えたリメイク(牡6/栗東・新谷功一)、前哨戦のG3マハブアルシマールを2着と好走したイントゥミスチーフ産駒の3歳牡馬アメリカンステージ(栗東・矢作芳人O・マーフィー)、大井、盛岡、中山のダートグレード競走で3度の2着の実績があるクロジシジョー(牡6/栗東・岡田稲男/戸崎圭太)の3頭が出走します。
リメイク同様サウジから転戦し団野大成とのコンビで出走を予定したジャスパークローネ(牡6/栗東・森秀行)は右トモに疲れが出て取り消しました。
ここは、去年のBCスプリントの勝ち馬で前走のリヤドダートスプリントも圧巻の強さを見せたストレートノーチェイサー(牡6/米国 D・ブラッカー)と、前走のマハブアルシマールまで目下5連勝中の去年の優勝馬タズ(騙8/UAE B・シーマー)の2頭がオッズ2.62倍の1番人気タイに評価され一騎打ちムードです。
一方、日本のリメイクと、一昨年のBCスプリントや去年のドバイゴールデンシャヒーンで3着の実績があるナカトミ(騙6/米国 W・ウォード)が11.0倍の3番人気タイ。アメリカンステージは21.0倍で12頭中6番人気、クロジシジョー34.0倍の8番人気です。
芝1800mのG1ドバイターフは午前1:15発送予定です。日本調教馬は目下、施行8回連続連対中。今年は、一昨年の三冠牝馬リバティアイランド(牝5/栗東・中内田充正/川田将雅)、リバティアイランドとの同世代同馬主の牝馬対決が実現するブレイディヴェーグ(牝5/美浦・宮田敬介/C・ルメール)、去年のマイルCS優勝馬ソウルラッシュ(牡7/栗東・池江泰寿/C・デムーロ)、重賞2勝の4歳牡馬メイショウタバル(栗東・石橋守/武豊)の強力4頭が出走します。
11頭立ての1番人気はオッズ1.61倍でロマンチックウォリアー(騙7/香港 C・シャム)。サウジカップではフォーエバーヤングに惜敗を喫した香港の英雄は本来の舞台「芝」に戻って再び日本馬の前に立ちはだかります。
続く2番人気は2年連続のドバイ遠征となるリバティアイランド(去年はドバイSCで3着)で8.0倍。11.0倍の3番人気タイにソウルラッシュと、このレース2年ぶりの出走となる一昨年の3着馬ネーションズプライド(牡6/ゴドルフィン/C・アップルビー)の2頭が続きます。
さらに去年の勝ち馬ファクトゥールシュヴァル(騙6/仏国 J・レニエ)が15.0倍。去年の英インターナショナルSではブルーストッキングやドゥレッツァに先着しての3着だったゴーストライター(牡4/英国 C・コックス)がブレイディヴェーグと並んでの17.0倍。メイショウタバルは67.0倍のシンガリ評価となっています。
芝2400mのG1ドバイシーマクラシックは日本時間の午前1:50発走予定。日本調教馬は目下、施行5回連続連対中です。今年は、ネオムターフカップを勝利したシンエンペラー(牡4/栗東・矢作芳人/坂井瑠星)、2度目の海外遠征ドゥレッツァ(牡5/美浦・尾関知人/C・スミヨン)、去年の二冠牝馬チェルヴィニア(牝4/美浦・木村哲也/C・ルメール)という「去年のジャパンカップ2・2・4着馬)」と、前走のAJCCを勝利した去年のダービー馬ダノンデサイル(牡4/栗東・安田翔伍/戸崎圭太)という豪華4頭が、強力欧州勢と激突します。
9頭立ての1番人気は5ヵ月半ぶりの今季初戦となるカランダガン(仏国 F・グラファール)。ドゥレッツァも出走していた去年の英インターナショナルSでシティオブトロイに次ぐ2着だった4歳騙馬です。
2番人気は去年の優勝馬レベルスロマンス(騙7/ゴドルフィン/C・アップルビー)で3.75倍。BCターフ優勝を2度制するなどG1を6勝しているこの路線のトップホース。前走は馬場の問題で1日順延かつ開催場変更というトラブルがあったカタールのアミールトロフィーを勝利して臨んできます。
6.5倍の3番人気にシンエンペラー、9.0倍の4番人気にダノンデサイルが続き、11.0倍の5番人気に去年の香港ヴァーズ優勝馬ジアヴェロット(牡6/英国 M・ボッティ)を挟んで、チェルヴィニアとドゥレッツァが15.0倍の6番人気タイという評価になっています。
そして、メインカード。G1ドバイワールドカップ(ダート2000m)は日本時間の午前2:30発走予定です。日本調教馬はサウジカップからの転戦となる4頭が出走。サウジカップではロマンチックウォリアーに競り勝ったフォーエバーヤング(牡4/栗東・矢作芳人/坂井瑠星)、ドバイワールドカップ一昨年の優勝馬にして去年の2着馬ウシュバテソーロ(牡8/美浦・高木登/菅原明良)、“チームテソーロ”の自家生産馬ウィルソンテソーロ(牡6/美浦・高木登/川田将雅)、去年の東京ダービー馬ラムジェット(牡4/栗東・佐々木晶三/三浦皇成)は、東京大賞典、サウジカップ、ドバイワールドカップと3戦続けての4頭同時出走です。
1番人気はもちろんフォーエバーヤング。オッズは1.57倍です。父リアルスティールがドバイターフを勝った地で、その息子がワールドカップ制覇を目指します。
6.0倍の2番人気タイは地元ブパット・シーマー厩舎の2頭がでつづきました。地元の前哨戦G2マクトゥームクラシックを圧勝したインペリアルエンペラー(騙5/T・オシェア)と、サウジカップは大敗したものの、G2マクトゥームチャレンジではインペリアルエンペラーに勝っているウォークオブスターズ(騙6/M・バルザローナ)。去年の優勝馬ローレルリバーは出走が叶いませんでしたが、やはり地元勢は侮れません。
これがキャリアの集大成となるサウジカップ3着のウシュバテソーロは15.0倍の4番人気。同4着のウィルソンテソーロと、同5着のラトルンロール(牡6/米国 K・マクピーク)、同6着ラムジェットが26.0倍で並んだ11頭中の5番人気タイとなっています。
ラマダン(断食月)明けを祝うイスラム教の大祭「イード・アル・フィトル」と重なった関係で今年は例外的に1週間後ろ倒しとなり4月頭の開催となった「ドバイワールドカップデー」。奇跡のような夜となった2月のサウジカップデーにつづき、同じ中東のドバイにも再び興奮と感動の夜がやってきます。