★今週の重賞ピックアップ★
10月16日阪神11R 秋華賞(芝2000m)
秋華賞は阪神芝2000mで施行。昨年に引き続いて、阪神コースでの開催となります。初角となる1コーナーまでは330mほどで先行争いにおける内外の有利不利はほとんどありません。とはいえ、先行タイプなら内に越したことはないでしょう。
メンバーを見渡してみると、前走で先行していた馬が多いことに目がいきます。紫苑Sは4角2番手のスタニングローズが勝ち、2着に逃げたサウンドビバーチェ。ローズSもアートハウスが4角3番手から抜け出しました。
秋華賞は、2勝クラス勝ちが一つの目安で穴候補になるのですが、前走で2勝クラスを勝ってきたエリオトローピオ、ストーリア、タガノフィナーレ、ブライトオンベイス、モチベーション、ルージュラテールはいずれも前走の通過順位に3番手以内があります。これは、自己条件を「勝つための競馬」で勝ってきたということ。条件馬を狙うなら差して勝ってきた、能力の違いをみせてきた馬がベターなので、この組にはあまり魅力を感じません。
展開的に前が厳しくなりそうなので、軸に取りたいのは差し馬。条件が揃っているのはナミュールでしょうか。オークスは8-9-9-9と道中でしっかり脚をためて3着。今回、タフな流れを想定しているので、相対的に距離短縮ローテも有利です。
同じニュアンスでプレサージュリフトも面白そう。道中6番手から5着というオークスのレースぶりから、今回は展開が向きそうで、想定通りの7番人気前後なら馬券妙味は十分です。
さらに大穴に振るなら、2走前に2勝クラスを差して勝っているメモリーレゾン。前走のローズSは5着止まりでしたが、トライアルよりも流れの厳しくなる本番で、その末脚が生きてくることでしょう。1600m→1800m→2000mと使われてきた馬なので、距離がどうかという懸念はありますが、その点に目を瞑ってでも狙う価値のあるオッズになるかもしれません。
ウインエクレールは前走で3勝クラスを3番手から2着。先行していたとはいえ、3歳牝馬が1番人気を背負って、目標になる形での2着ですから、字面以上の価値があります。能力的には通用しても不思議ではありません。
脚質面、ローテーションなどから最も期待値を取れそうなのはピンハイですが、現段階では除外対象。期待したオークスは僅差で涙を飲んだので、なんとか出走が叶えば楽しみが増えるのですが…。
【枠順確定後注目馬】
1ウインエクレール
6メモリーレゾン
7スタニングローズ
8ナミュール
10アートハウス
11エグランタイン
16プレサージュリフト
16頭中8頭が前走道中3番手以内で競馬を進めており先手争いは熾烈になりそうだが、うまくばらけて入り全頭が力を発揮できる配置。オッズとのバランスで予想は組み立てていきたい。
なお、最終結論および買い目は『競馬放送局』をご覧ください。
■みねたの金言50
みねた流資金管理術1
─昨秋から始まったこのコラムも今回が区切りの50回。そこで、普段とは違ったお話を伺いたいと思います。具体的には、ツイッターなどでもしばしば呟いていらっしゃる「資金管理の重要性」についてお聞かせいただけますでしょうか?
【第50回】秋華賞展望&みねた流資金管理術1/馬券師・みねたの金言
- 05/31 (水) 【第82回】安田記念展望&最内枠のアドバンテージ/馬券師・みねたの金言
- 05/24 (水) 【第81回】日本ダービー展望&人気薄が◎なら、対抗以下は来る可能性重視で…
- 05/17 (水) 【第80回】オークス展望&「内から選ぶ」と「期待値」のハイブリッド/馬券…
- 05/10 (水) 【第79回】ヴィクトリアマイル展望&内から選ぶレース、外から選ぶレース/…
- 05/03 (水) 【第78回】NHKマイルC展望&タイムトライアルになれば内有利になる/馬券師…

みねた
全てのファクターは展開に帰結すると考え、枠、脚質、能力、不利、ハイレベル、様々なファクターから「展開」を予想し、回収率が高くなるであろう馬を選び出す。軸が決まれば馬券の構築にも力を入れ、「展開」により両立しにくい馬券等を省く。サイト『競馬放送局』にて週末の勝負予想を公開中。