★今週の重賞ピックアップ★
11月27日東京11R ジャパンカップ(芝2400m)
ジャパンカップは東京芝2400mでの施行。初角となる1コーナーまでは350mで、先行争いにおける内外の有利不利はほとんどありません。とはいえ、トップレベルが集まる極限の戦いなので、内がベターであるとはいえるでしょう。
今年の登録メンバーで、前走の通過順位に3番手以内があるのは外国馬も含めて6頭。これだけでも先行馬は多くありませんが、その上、ウインマイティー、ウインマリリンは回避予定。かなり先行有利な一戦になりそうです。
基本的に、海外の馬は日本の馬場が合わないことが多く、実績に引っ張られる形で過剰人気になりやすい傾向があります。まずは日本馬を中心にチェックしていきましょう。
前有利となると、注目せざるを得ないのがユニコーンライオン。前走の福島記念は人気薄での逃げ切りでしたが、昨年の宝塚記念を2着しているように、今年のメンバー構成では格負けもありません。
スタートダッシュよく前に行ける馬が少ないメンバーなので、安定して先行できているボッケリーニにも注目。3~4角で置かれがちになるのはあまり好ましくありませんが、その前段階でのポジションの有利さ、ヴェラアズールとのオッズ差を考慮すると期待値が取れるかもしれません。
距離延長で前走よりも前に行ける可能性があるのはカラテ。前走は3角で置かれてスムーズさを欠く不利がありながら、よく差を詰めています。
テーオーロイヤルは前走が0.2秒差の6着と期待値の取りやすい負け方。先行力も確かです。G2掲示板外からジャパンカップという臨戦過程は買いにくいのですが、今年の相手なら目を瞑って狙う手も。
シャフリヤールは、前走の天皇賞・秋は5着止まりでしたが今回は展開的に向きそう。ボーナスもかかったここは本気度も高いはず。ただし、馬券的な妙味はなさそうです。
同様に、ダノンベルーガも今回はかなりの上位人気になるでしょうから、能力の高さは百も承知ですが、過剰人気感は否めません。
上がり馬ヴェラアズールも、さらなる格上がり戦で、単体でみたら期待値はあまり高くなさそう。ただ、例年よりも手薄なこの相手なら、馬券には加えざるを得ないでしょう。
前哨戦敗退馬が多く、中心になるヒーロー不在の一戦。ジャパンカップにはトップホースが集結して欲しいという気持ちがあるので、少し残念ではあります。ただ、それゆえに馬券的に難しく、美味しい馬券、美味しいオッズが潜んでいそうなレース。このメンバーなら、場合によっては外国馬を狙うという選択肢もあるかもしれません。
【枠順確定後注目馬】
3ヴェルトライゼンデ
5グランドグローリー
9ユニコーンライオン
11カラテ
12シャドウディーヴァ
13テーオーロイヤル
14ダノンベルーガ
15シャフリヤール
狙っていた馬たちが軒並み外の方に入り並び的にかなり難しく難易度は増した。回収率と的中率のバランスの良い馬はおらず、回収率ベースで大穴から攻める。
なお、最終結論および買い目は『競馬放送局』をご覧ください。
■みねたの金言56
『馬券を買う人のすべきことは「買うか買わないかの判断」である』
★ピックアップレース★
11月20日阪神11R マイルCS(芝1600m)
◎10セリフォス
○8ロータスランド
▲2ウインカーネリアン
△12ホウオウアマゾン
☆3ダノンザキッド
注5サリオス
注6ソダシ
【参考買い目】
単勝 10.8
ワイド 10―8.2.12.3
馬連 10―8.2.12.3.5.6
3連複 10―8.2.12―8.2.12.3.5.6
──先週のマイルCSは、最近ずっとお話しを伺ってきたパリミュチュエル方式の考え方にのっとって、「自分の想定オッズよりもついている馬を狙う」という作戦を取ったところ、馬連11,870円を当てることができました。みねたさんが口を酸っぱくしておっしゃっていた「予想方法は問わないから、オッズが見合っているかを考えろ」を実践できた気がして嬉しかったです。
【第56回】ジャパンC展望&馬券を買う人のすべきことは「買うか買わないかの判断」である/馬券師・みねたの金言
- 12/06 (水) 【第109回】阪神JF展望&2歳戦で穴を獲りやすいメカニズム/馬券師・みねた…
- 11/29 (水) 【第108回】チャンピオンズC展望&馬券を買うタイミングと起こり得るリス…
- 11/22 (水) 【第107回】ジャパンカップ展望&「陣営コメント」をどう扱うか/馬券師・…
- 11/15 (水) 【第106回】マイルCS展望&「絶対に前に行かない差し馬」の外/馬券師・み…
- 11/08 (水) 【第105回】エリザベス女王杯展望&騎手というファクター/馬券師・みねた…

みねた
全てのファクターは展開に帰結すると考え、枠、脚質、能力、不利、ハイレベル、様々なファクターから「展開」を予想し、回収率が高くなるであろう馬を選び出す。軸が決まれば馬券の構築にも力を入れ、「展開」により両立しにくい馬券等を省く。サイト『競馬放送局』にて週末の勝負予想を公開中。