★今週の重賞ピックアップ★
2月20日東京11R フェブラリーS(ダート1600m)
フェブラリーSは東京ダート1600mで施行。2コーナー奥のポケットからスタートし、初角となる3コーナーまでは640mほどあります。芝スタートのコースで、外枠の方が芝の部分を長く走れるため、外枠の方がダッシュがつきやすいのが特徴。先行タイプにとっては、特にどの枠に入るかが重要です。癖が強く、枠順による有利不利が出やすいコースなので、その分、期待値が取りやすいとも言えるでしょう。
登録メンバーを見る限り、先行と差しはほぼ半分半分。現時点でどちらが有利とは答えにくいのですが、一般的に「クラスが上がるほど差せる馬、上がりを使える馬が強い」が基本です。ここも、しっかり差せる馬、また広いコースでペースも上がってタフさが問われるせいか、中距離実績のある馬を重視したいところ。
東京ダート1600mで0-2-1-0と適性がみえみえになっているのが懸念材料ですが、芝の一線級で活躍した実績馬であるエアスピネルが面白そう。
当然、東京ダート1600mで3-0-0-0のカフェファラオは有力。フェブラリーSはリピーターが強いのも一つの特徴です。
中距離実績があるという点では、地方馬のミューチャリーも侮れません。過去2年は川崎記念からの参戦でやや強行軍の嫌いがありましたが、今年は東京大賞典から間隔を開けてのステップです。地方競馬好きとしては、心情的にも応援したい一頭。
一方、昨年は根岸Sからのステップだったレッドルゼルは、今年はJBCスプリントからのステップ。もちろん能力は通用するでしょうが、このローテーションでは多少の割引は必要でしょう。
距離に不安があるタイプ、先行したいタイプは特に枠順による後押しが欲しいので、枠順と並びが大きな鍵を握ります。それだけに週中の段階では何とも言えない、というのが正直な見解なのですが、それこそが「期待値が取りやすい」ことの裏返し。まずは金曜日の枠順確定を待ちましょう。
【当日注目馬】
3 インティ
6 カフェファラオ
8 サンライズノヴァ
13 ソリストサンダー
15 テイエムサウスダン
16 エアスピネル
週中に話した通り枠順にかなり左右されるであろうレースで芝スタートのダート1600mという珍しいコース形態でもあるためリピーター決着にもなりやすい。並び的には今回外に入った馬に分があると判断しているが内に先行馬並んで入った横にカフェファラオが入り軽視は出来ない。
なお、枠順確定後の最終結論および買い目は『競馬放送局』をご覧ください。
■みねたの金言16
『逃げ馬の狙い時~逃げ馬の生殺与奪は捲り馬にある~』
★ピックアップレース★
2月13日阪神11R 京都記念(芝2200m稍)
注目馬:11アフリカンゴールド
─京都記念の的中、おめでとうございます。13頭立ての12番人気、単勝51.5倍のアフリカンゴールド◎は痺れました。
【第16回】フェブラリーS展望&逃げ馬の狙い時/馬券師・みねたの金言
- 12/06 (水) 【第109回】阪神JF展望&2歳戦で穴を獲りやすいメカニズム/馬券師・みねた…
- 11/29 (水) 【第108回】チャンピオンズC展望&馬券を買うタイミングと起こり得るリス…
- 11/22 (水) 【第107回】ジャパンカップ展望&「陣営コメント」をどう扱うか/馬券師・…
- 11/15 (水) 【第106回】マイルCS展望&「絶対に前に行かない差し馬」の外/馬券師・み…
- 11/08 (水) 【第105回】エリザベス女王杯展望&騎手というファクター/馬券師・みねた…

みねた
全てのファクターは展開に帰結すると考え、枠、脚質、能力、不利、ハイレベル、様々なファクターから「展開」を予想し、回収率が高くなるであろう馬を選び出す。軸が決まれば馬券の構築にも力を入れ、「展開」により両立しにくい馬券等を省く。サイト『競馬放送局』にて週末の勝負予想を公開中。