プロ馬券師・みねた氏が実践例を交えながら予想理論の金言を伝える『馬券師・みねたの金言』。今回の金言は「世代限定戦と古馬混合戦」です。
なお、『競馬放送局』ではみねた氏の厳選勝負レース、重賞予想を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
★今週の重賞ピックアップ★
9月10日阪神11R・セントウルS(芝1200m)
セントウルSは阪神芝1200mで施行。初角となる3コーナーまでは260m弱と短く、先行争いにおいては内枠が有利なコースです。
登録16頭中、前走の通過順位に3番手以内があるのはアグリ、ヴァトレニ、スマートクラージュ、テイエムスパーダ、ホウオウアマゾンの5頭。先行馬の占有率は31%とスプリント戦にしてはそれほど高くありません。
メンバー全体を見渡すと、前走1着馬は昇級となるモリノドリームだけ。前走馬券内も2頭と、G2かつスプリンターズSの前哨戦にしてはメンバーが揃っていない印象。馬券的には面白い一戦になりそうです。
先行馬が恵まれるという前提に立つなら、上位人気勢ではアグリに分がありそう。2走前には高松宮記念を先行して0.6秒差・7着と健闘しており、このメンバーで展開も向くのであれば、有力候補と考えてよいでしょう。
1番人気想定はビッグシーザー。重賞未勝利の3歳馬ですが、今年のメンバー構成なら通用してもおかしくありません。先行馬の直後につけられそうな脚質も魅力です。これで6~7倍あれば狙う価値はあるのですが、1番人気が見合うかと言われると…。
脚質的に面白そうなのはスマートクラージュでしょうか。1200mでも前に行ける先行力に加え、前走では道中5-3と位置を上げていく機動力も見せました。10倍前後なら期待値は取れそうです。
実績でいえばピクシーナイトが断然。長期休養2戦目となった京王杯SCでは0.4秒差・8着と復活の兆しを見せるとともに、期待値の取れそうな負け方でもあります。4番人気前後にとどまるなら、復活に期待してみる手も。
ジャングロはアイビスSDからの延長ローテに好感。これまでにも何度か狙っているように、個人的に評価したくなるタイプの馬です。ただ、アイビスSDの0.6秒差・6着という内容は悪くありませんが、7倍前後のオッズが見合うかどうか。同レースで0.4秒差・5着だったレジェーロの想定オッズ200倍との比較だと、ちょっとここ(ジャングロ)からいくのは…という気にはなります。
短縮ローテは心配も、実績の割にオッズが甘くなりそうなホウオウアマゾン、手頃なメンバーなら連勝馬のモリノドリームにもチャンスはあるでしょう。
【枠順確定後注目馬】
2 ヴァトレニ
6 ビッグシーザー
8 アグリ
10 ピクシーナイト
11 テイエムスパーダ
12 ブトンドール
13 ディヴィナシオン
前走先行した馬がばらけて配置され開幕週という事も有り、内枠先行馬からここは狙いたい。信頼できる人気馬がおらず大穴から行く。
なお、枠順確定後の最終結論および買い目は『競馬放送局』をご覧ください。
■みねたの金言96
『世代限定戦と古馬混合戦』
★ピックアップレース★
8月6日新潟11R・レパードS(ダート1800m良)
◎5ライオットガール
○9ミスティックロア
▲7ツウカイリアル
△10パクスオトマニカ
☆13エクロジャイト
注4マオノアラシ
注12マテンロウガイ
[参考買い目]
単勝 5
ワイド 5-9.7.10
馬連 5-9.7.10.13.4.12
3連複 5-9.7.10-9.7.10.13.4.12
──8月は重賞が素晴らしい成績だったのですが、その端緒となったのが8月6日のダート2重賞でした。新潟のレパードSは◎5ライオットガールが5番人気1着(単勝11.9倍)、札幌のエルムSは◎6セキフウが6番人気1着(単勝12.3倍)。
みねた: レパードSはオッズを考えたら一択、エルムSはかなり考えましたが、いざ結論に辿り着いてみると「この一択しかない」という感じでした。
──着地点は一択でも、その過程はずいぶん異なっていると。では今回は、それぞれの思考について伺って、比較してみたいと思います。まずは一瞬で決まったという、レパードSから教えてください。