プロ馬券師・みねた氏が実践例を交えながら予想理論の金言を伝える『馬券師・みねたの金言』。今回の金言は「出馬表という上質のミステリー」です。
なお、『競馬放送局』ではみねた氏の厳選勝負レース、重賞予想を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
★今週の重賞ピックアップ★
9月17日阪神11R・ローズS(芝1800m)
ローズSは阪神芝1800mで施行。初角となる3コーナーまで600m以上あり、先行争いにおいて内外の不利は少ないコース。ただ、馬場状態も良い秋開催ということもあり、極端な外枠はやや割引が必要かもしれません。
登録19頭中、前走の通過順位に3番手以内があるのは7頭。昇級馬が多くなりやすい3歳重賞であることを考慮すれば、そこまで多いとはいえません。
メンバーを見渡すと、「春の実績馬VS条件クラスからの上がり馬」という構図になりそうです。
上がり馬の筆頭格、そして1番人気に推されそうなのがブレイディヴェーグ。未勝利、1勝クラスを1.0秒差、0.5秒差で連勝しており、時計面も非常に優秀です。能力の高さで突破する可能性もありますが、春の実績馬や2勝クラスを突破済みの馬がいる中で、1勝クラス勝ち上がり直後での1番人気で期待値が見合うかというと微妙なところ。
同じく圧勝続きでここに臨むのがコンクシェル。こちらは1勝クラスの特別、2勝クラスの特別です。芝で0.9秒差はマグレで出せる着差ではありませんし、戦法が固まっている点にも好感がもてます。6倍のオッズなら、この馬の潜在能力に賭ける手はあるでしょう。
春の実績馬で最上位人気はソーダズリングでしょうか。実績は上位ですが、ハーツクライ産駒で、ここ2戦、脚をためる競馬を試みられていることからも、前哨戦よりも本番で狙ってみたいタイプではあります。
それなら、オークスで積極果敢に先行して4着に健闘したラヴェルの8倍に、馬券妙味は感じます。阪神JF、桜花賞と極端な枠に泣かされた感があるので、好枠が欲しいところ。
クラス間のレベル差に着目するなら、3勝クラスで0.2秒差・3着のリサリサは狙いたいパターン。課題は1800mへの距離延長です。
古馬相手の2勝クラスで0.2秒差・2着のマラキナイアも面白そう。人気の盲点になりやすい臨戦過程で、しっかり脚をためる競馬ができるのも魅力的。10番人気前後にとどまるようなら面白い存在です。
上がり馬を狙うにしても、春の実績馬を狙うにしても、結局、オッズ次第となりそうなメンバーです。重賞は、事前から最終オッズへの変動が少ないので、事前に購入する方も、しっかりその段階のオッズをチェックすることをオススメします。
【枠順確定後注目馬】
5 ブレイディヴェーグ
7 ラヴェル
8 ユリーシャ
10 マラキナイア
12 マスクトディーヴァ
14 コンクシェル
17 セーヌドゥレーヴ
週中の見解通り前に行ける馬が有利で変わりないが並びからはかなり難解になった。大外先行17セーヌドゥレーヴの57倍や3勝クラス大敗から参戦の8ユリーシャの85倍、捲る競馬で勝ち上がって来た12マスクトディーヴァが大穴で面白い。
なお、枠順確定後の最終結論および買い目は『競馬放送局』をご覧ください。
■みねたの金言97
『出馬表という上質のミステリー』
★ピックアップレース★
8月6日札幌11R・エルムS(ダート1700m良)
◎6セキフウ
○11タイセイサムソン
▲12ルコルセール
△3ペプチドナイル
☆10カフジオクタゴン
注14ベレヌス
注1ペイシャエス
[参考買い目]
単勝 6
ワイド 6-11.12.3
馬連 6-11.12.3.10.14.1
3連複 6-11.12.3-11.12.3.10.14.1
──8月6日の二重賞はレパードSが◎5ライオットガールが5番人気1着(単勝11.9倍)、エルムSが◎6セキフウが6番人気1着(単勝12.3倍)でダブル的中。今回は「かなり考えたが、いざ、結論に辿り着いてみると、この一択しかなかった」というエルムSについて教えてください。