プロ馬券師・みねた氏が実践例を交えながら予想理論の金言を伝える『馬券師・みねたの金言』。今回の金言は『2歳戦は「なぜ、人気がないのか?」からのアプローチが有効』です。
なお、『競馬放送局』ではみねた氏の厳選勝負レース、重賞予想を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
★今週の重賞ピックアップ★
9月24日阪神11R・神戸新聞杯(芝2400m)
神戸新聞杯は阪神芝2400mで施行。初角となる1コーナーまで約330mなので、先行争いにおいて内外の不利は大きくありません。
登録13頭中、前走の通過順位に3番手以内があるのはサヴォーナ、シーズンリッチ、ロードデルレイの3頭。先行馬占有率23%なので、展開的には前に行く馬が有利になりそう。
ただ、今年のメンバーをみると、一概に先行有利とも言い切れません。というのも、サスツルギやナイトインロンドンなど、2勝クラス勝ち組が、自力で動く強い内容で勝ってきており、加えて、1番人気が想定されるハーツコンチェルトもダービーで16→14→6→6から3着と捲る競馬。強い捲り馬が複数揃ったことで、ハイレベル、かつ消耗度の高いレースになる可能性は否定できません。
捲りが入って激しい競馬になった際、浮上するのは、道中でしっかり脚をためられる馬。京都新聞杯で5-5-8-8から5着だったマイネルラウレアは、その有力候補となりそうです。このタイプは、淡々と流れてしまうとお呼びでなくなってしまうので、展開想定の確率とオッズのバランス次第。9番人気想定でこのメンバー構成なら、勝負する価値はありそうです。
2勝クラス勝ちからのステップの馬が多い中、3勝クラスで0.6秒差、0.4秒差の戦いを演じているのがビキニボーイ。この馬も道中で脚をためられるタイプです。2勝クラスを勝った上で3勝クラス善戦というのが理想(この馬は地方からの再転入)でしたが、想定12番人気の88倍は、ナメられ過ぎに感じます。
バールデュヴァンは昇級となった前走のHTB賞(2勝クラス)を0.6秒差の4着。条件クラス敗退からのステップは、特に重賞では実力以上に人気を落とすパターンで、3列目には入れておきたいところ。思えば、昨年12番人気2着だったヤマニンゼストも、1勝クラス勝ち→2勝クラス敗退(0.7秒差)というローテーションでした。
捲り合いになれば、強いハーツコンチェルトが切り拓いた道をなぞれる馬が楽ですが、問題は、賞金を持っているこの馬が、消耗の激しい捲りという選択を取るのか、という点。このように、自分で動ける馬が揃うと、展開想定の難易度はアップします。
捲り合いになれば、無理せず乗られる春の実績馬が恵まれる可能性もあるし、並び次第では逃げ馬の隣をシンプルに狙うのが得策というケースもあるでしょう。
考える要素が多く頭を悩ませますが、だからこそ、丁寧に予想することで大きな見返りが得られるともいえます。実際、神戸新聞杯は昨年、3連複12点で703.3倍を的中できた相性のいいレース。今年も、皆さんと喜びを分かち合えるよう、しっかり予想したいと思います。
【枠順確定後注目馬】
1 サスツルギ
2 ショウナンバシット
3 サトノグランツ
4 ロードデルレイ
7 ファントムシーフ
10 ナイトインロンドン
13 ハーツコンチェルト
自在性のある馬が揃っておりペースが読みづらいレース。菊花賞への権利を取る為に勝ちに行く競馬をすれば乱ペースになり春の実績上位馬が崩れる場面も想定される。
前に行ける馬か、自ら動ける馬がここでは狙い目。
なお、枠順確定後の最終結論および買い目は『競馬放送局』をご覧ください。
■みねたの金言98
『2歳戦は「なぜ、人気がないのか?」からのアプローチが有効』
★ピックアップレース★
9月2日札幌11R・札幌2歳S(芝1800m稍)
◎4セットアップ
○3マーゴットソラーレ
▲8パワーホール
△5トレミニョン
☆7ギャンブルルーム
注6ウールデュボヌール
[参考買い目]
単勝 4
ワイド 4-3.8.5
馬連 4-3.8.5.7.6
3連複 4-3.8.5-3.8.5.7.6
──前回までお話を伺っていたエルムS、レパードSを皮切りに、とにかく重賞が絶好調です。今回はその的中の中から、札幌2歳Sについて伺いたいと思います。◎4セットアップで、単勝6.8倍、ワイド5.9倍、馬連20.6倍、3連複23.7倍を総獲りだったレースです。見解文では「2歳戦は差し馬から狙うことが多く並びも良い7ギャンブルルームは目立つ競馬で勝ち上がり、人気になっておりオッズとの兼ね合いを考えるとこの馬(セットアップ)」と書かれており、その思考を深掘りしたいなと。
みねた: これは面白いレースでした。前回のコラム「出馬表という上質のミステリー」じゃありませんが、是非、出馬表を眺めながら、このコラムを読んでいただきたいですね。