『名馬に学ぶ馬券術』に続く田端到氏による連載『王様と姫様の金満馬券王国』。王様と姫様が重賞レースを振り返りながら、今後に役立つ馬券術を見つけていきます。
今回のテーマは「大阪杯とダービー卿CTの教訓」です。ぜひお楽しみください!
なお、「名馬に学ぶ馬券術」に加筆・再構成した一冊『30年後まで使える王様の競馬教科書』が2月16日(金)に発売されました。こちらも併せてお楽しみください。
<キャラクター紹介>
王様:血統とローテーションを重視する。馬券名人として鳴らしたが、最近は昔話が多め。
姫様:競馬キャリアは10年くらい。ジョッキーと枠順に詳しい。川田と横山ファミリーが好き。
姫様:大阪杯は2番人気のベラジオオペラが1着。3番人気のローシャムパークをクビ差抑えました。
王様:横山ファミリー好きの姫は、また単勝が当たったらしいじゃないか。横山和生ジョッキーは落ち着いていたね。
姫様:スタート直後に気合をつけて6枠から2番手を確保。あとはずっとその位置で動かずに脚をためました。2着のローシャムパークは道中で一気にポジションを上げた馬だから、そこで脚を使ったか使わなかったかの差が、最後のクビ差になったと思います。
王様:スローと見越して早めに動いたローシャムパークの戸崎騎手も、うまかったけどね。戸崎があんな乗り方をするのは珍しいだろう。ジョッキーカメラが付いていたから、いつもより張り切ったのかな(笑)。
姫様:ベラジオオペラは順当勝ちでしょう。この馬が大きく負けたのは道悪の皐月賞でハイペースを2番手追走したときだけ。重・不良を除いた芝2000以下なら【4-1-0-0】。
王様:近親に秋華賞を勝ったエアメサイアや、マイルCS2着のエアスピネルなどがいて、芝1600から芝2000に強い馬が多い一族だからね。
大阪杯は、速いタイムで決着する年は芝1600に実績のあるマイラー寄りの馬が活躍して、2分を超える遅いタイムで決着する年はステイヤー寄りの馬が活躍するという特徴がある。今年は1分58秒台の速いタイムになったのも、ベラジオオペラ向きだった。ロードカナロア産駒は高速決着に強いから。
姫様:人気薄で3着に突っ込んだルージュエヴァイユにも触れてください。せっかくアキラくんが来たのに買えなかった。
王様:ジャスタウェイ産駒はイン突きが得意だよね。昨年の大阪杯で3着に来たダノンザキッドもジャスタウェイ産駒だけど、あの馬はマイルCSでイン突きを決めた。父のハーツクライ産駒との大きな違いだ。
姫様:そこはジャスタウェイじゃなくて、菅原明良のイン突きでいいじゃないですか! ちょくちょく内を差して穴あけますよ。
王様:そっちのほうがいいか。菅原明良騎手は、京都と阪神の重賞の馬券率がすごく高いんだよね。関西遠征はいつも以上に注意したほうがいい。
姫様:1番人気のタスティエーラはどうしちゃったんでしょう? 11着でした。
王様:タスティエーラは危険なデータがたくさんあったんだ。前走6着以下の4歳馬は【0-0-0-8】とか、有馬記念からぶっつけローテの4歳馬は不振とか。
姫様:有馬記念からぶっつけローテの4歳馬って、他に何がいましたっけ。
王様:19年のブラストワンピースが有馬記念1着からぶっつけで、大阪杯1番人気6着。22年のエフフォーリアも有馬記念1着からぶっつけで、大阪杯1番人気9着。
姫様:てことは、タスティエーラで1番人気3連敗? 3頭とも掲示板にも載ってないんだから、よっぽどローテが良くないのかな。
王様:土曜のダービー卿CTも振り返ろう。たまには、わしが当たった話もしないと。
姫様:G3しか当たらない王様、どうぞ(笑)。