★今週の重賞ピックアップ★
3月20日阪神11R 阪神大賞典(芝3000m)
阪神大賞典は阪神芝3000mで施行されます。向正面直線入口からの発走で、初角となる1コーナーまでは350mほど。初角まで距離があるので、枠の内外の不利が出にくいコースです。また、ポジション取りもやりやすく、紛れが少ないのが特徴です。
同じ長距離重賞であるダイヤモンドSとの違いは、ダイヤモンドSは初距離の馬がほとんどで、2000mや2400mから参戦してくる馬も目に付くのに対して、阪神大賞典は既に3000mへの適性を示している馬が揃っている点。ダイヤモンドSが長距離への適性を試す舞台だとすれば、阪神大賞典は長距離に適性のある馬が狙ってくる舞台、あるいは天皇賞(春)を目指す馬がステップに選ぶ舞台です。有馬記念上位馬が強いのも、それだけ確かな能力とスタミナを問われていることの裏付けと言えるでしょう。
長距離実績、有馬記念上位と好走ファクターが揃っているディープボンドは当然有力です。圧倒的な一番人気が予想されるので◎にはしないと思いますが、ほぼ間違いなく2~3番手には評価するでしょう。
人気のディープボンドを評価する場合、どう馬券を組むかが問われます。強い差し馬であるディープボンドが前を掃除するパターンか、それとも前で1頭は残るパターンか。先行タイプは5頭ほどと少ないものの、逃げにこだわるタイプが複数。前に張るにしても、逃げ馬よりは先行タイプが良さそうで、中団やや前から差せるタイプに注目です。この条件に合致しそうなのが、ステイヤーズS、万葉Sと好位から連続好走しているシルヴァーソニック。
ゴールドシップが三連覇を決めていることからもわかるように、阪神芝3000mはスタミナの裏付けさえあれば捲りも決まるコース。差し馬に張るにしても、追い込み一辺倒のタイプよりも自分から動けるタイプがベターでしょう。このタイプとしては、ステイヤーズSは好位から4着、ダイヤモンドSでは道中で押し上げていって3着と、距離を延ばして新味が出ているトーセンカンビーナが面白そうです。
【当日注目馬】
1ダンビュライト
3シルヴァーソニック
4トーセンカンビーナ
10マンオブスピリット
11ディープボンド
去年の阪神大賞典の結果を見てもディープボンドがこの舞台で凡走する確率は低く、暮れの有馬記念も強く衰えも見えないここで馬券外は考えにくい。
穴で買いたい馬は週中で話した3シルヴァーソニックや4トーセンカンビーナに加え最内から逃げる1ダンビュライトなど。どちらにしてもディープボンドを破るには展開の助けがかなり必要になりそうです。
なお、枠順確定後の最終結論および買い目は『競馬放送局』をご覧ください。
■みねたの金言20
『「控える競馬」に陣営の期待度が表れる』
★ピックアップレース★
3月13日阪神11R フィリーズレビュー(芝1400m良)
注目馬:4サブライムアンセム
参考買い目
単勝 4
複勝 4
馬連 4―2・3・5・6・7・8
三連複 4―2・5・8―2・3・5・6・7・8
─3月13日阪神11Rフィリーズレビューは2番人気の4サブライムアンセムに◎。印を打った馬が掲示板を独占する、完璧な的中でした。
【第20回】阪神大賞典展望&「控える競馬」に陣営の期待度が表れる/馬券師・みねたの金言
- 11/29 (水) 【第108回】チャンピオンズC展望&馬券を買うタイミングと起こり得るリス…
- 11/22 (水) 【第107回】ジャパンカップ展望&「陣営コメント」をどう扱うか/馬券師・…
- 11/15 (水) 【第106回】マイルCS展望&「絶対に前に行かない差し馬」の外/馬券師・み…
- 11/08 (水) 【第105回】エリザベス女王杯展望&騎手というファクター/馬券師・みねた…
- 11/01 (水) 【第104回】みやこS展望&G1で内枠が有利になりやすい理由/馬券師・みねた…

みねた
全てのファクターは展開に帰結すると考え、枠、脚質、能力、不利、ハイレベル、様々なファクターから「展開」を予想し、回収率が高くなるであろう馬を選び出す。軸が決まれば馬券の構築にも力を入れ、「展開」により両立しにくい馬券等を省く。サイト『競馬放送局』にて週末の勝負予想を公開中。