★今週の重賞ピックアップ★
4月24日東京11R フローラS(芝2000m)
フローラSは東京芝2000mで施行。東京芝2000mといえば、よく知られている通り、初角まで130mほどしかないため、外枠不利の傾向が強いコースです。特に、先行馬が外枠に入ると、位置を取るまでに脚を使わされるので不利。言い換えれば、先行馬が内枠をひけると大きなアドバンテージになります。いずれにせよ、枠順と並びが大きな鍵を握っていることは間違いありません。
フローラSの特徴としては、開幕週に行われるため、先行有利になりやすい点が挙げられます。ポンと出て先行した馬が粘り切ってしまうケースが多いのです。また、ゴール前の直線がたっぷりあるので、道中で動いていける機動力はあまり求められません。むしろコーナーで外を回って押し上げていくと、ラストで脚が上がりがち。差し馬でも、道中は内で脚をためて、直線だけ外に出して伸びてくるタイプが良いでしょう。
波乱傾向の強いレースですが、その要因として、コースで求められる適性と、クラシックを目指す馬の育て方とのミスマッチが考えられます。クラシックを狙う馬は、基本的にしっかり脚をためて差せるように育てられますが、東京芝2000mの開幕週という舞台自体は先行力が求められるため、ファンの支持と結果に乖離が生まれやすいのでしょう。そもそも2000mの距離経験のある馬が少ないことも、波乱傾向に拍車をかけています。
今年の登録メンバーも、2000mの経験があるのは5頭だけ。上位人気が目される面々も、今回が初の2000mとなります。第一感としては、距離短縮ローテのトゥーサンに目がいきますが、力関係がどうか。
距離延長組が多く、前走3番手以内を経験している馬が(登録段階で)7頭もいることを考えると、前に行く組の争いは激しくなりそうなので、中団内で脚をためて伸びてくるタイプが良さそう。これに合致しそうなのがパーソナルハイです。前走の桜花賞は脚をためてしっかり伸びてきました。距離延長で追走が楽になれば前進が期待できるでしょう。エリカヴィータ、キタサンシュガーも脚をためている競馬ぶりに好感が持てます。
このレースと親和性の高い君子蘭賞の上位2頭、ヴァンルーラー、シンシアウィッシュも侮れません。特にシンシアウィッシュはアルテミスSで4番人気に支持されていた素質馬で、人気を落とすようなら絶好の狙い目となりそうです。
【当日注目馬】
3パーソナルハイ
4ストキャスティーク
6マイシンフォニー
9ラスール
13ルージュスティリア
14シンシアウィッシュ
2000m経験馬が少なく穴馬台頭の余地があるレース。前走逃げたヴァンルーラーが逃げ馬には厳しい大外枠に入った事によりさらに混戦模様が増した。全体的に見ても外に先行馬が多く入り内で脚を溜められる馬に向くと見て予想は組み立てました。
なお、枠順確定後の最終結論および買い目は『競馬放送局』をご覧ください。
■みねたの金言25
『穴馬を生かす買い目の作り方』
★ピックアップレース★
4月9日阪神11R 阪神牝馬S(芝1600m良)
注目馬:4メイショウミモザ
◎3デゼル
○4メイショウミモザ
▲5アカイトリノムスメ
△2アンドヴァラナウト
☆1ローレルアイリス
注12マジックキャッスル
[参考買い目]
単勝 3・4
ワイド 3―4・5・2
馬連 3―4・5・2・1・12
3連複 3―4・5・2―4・5・2・1・12
─先週に引き続いて、阪神牝馬Sについて。前回はメイショウミモザを抜擢した理由を中心に伺いましたが、今回は、前回の冒頭でおっしゃっていた「意図的に10倍以下で期待値が取れそうな馬を◎にした」について詳しく教えてください。ご自身の進化のために課しているテーマがあるとのことでしたが?
【第25回】フローラS展望&穴馬を生かす買い目の作り方/馬券師・みねたの金言
- 12/06 (水) 【第109回】阪神JF展望&2歳戦で穴を獲りやすいメカニズム/馬券師・みねた…
- 11/29 (水) 【第108回】チャンピオンズC展望&馬券を買うタイミングと起こり得るリス…
- 11/22 (水) 【第107回】ジャパンカップ展望&「陣営コメント」をどう扱うか/馬券師・…
- 11/15 (水) 【第106回】マイルCS展望&「絶対に前に行かない差し馬」の外/馬券師・み…
- 11/08 (水) 【第105回】エリザベス女王杯展望&騎手というファクター/馬券師・みねた…

みねた
全てのファクターは展開に帰結すると考え、枠、脚質、能力、不利、ハイレベル、様々なファクターから「展開」を予想し、回収率が高くなるであろう馬を選び出す。軸が決まれば馬券の構築にも力を入れ、「展開」により両立しにくい馬券等を省く。サイト『競馬放送局』にて週末の勝負予想を公開中。