★今週の重賞ピックアップ★
12月25日中山11R・有馬記念(芝2500m)
今週末はグランプリ有馬記念。好メンバーが顔を揃えて、予想のし甲斐のある一戦となりました。
中山芝2500mは、初角までの距離が200m弱。初角までの距離が短く、内有利・先行有利のレイアウトとして広く知られています。コーナー6回のコースでもあるため、道中で外を回る形になると厳しくなります。それだけに、枠順という要素が非常に重要。
有馬記念はオグリキャップにトウカイテイオーとドラマチックな復活劇でも知られていますが、オグリキャップは4枠8番、トウカイテイオーは3枠4番と内目の好枠を手にしていました。それぞれのレースで当面のライバルと目されていたホワイトストーンは7枠13番、ビワハヤヒデは8枠13番と外枠。奇跡の復活の裏には枠順の後押しがあったのも見逃せず、そういう意味では、枠順決定からドラマが始まっているとも言えるかもしれません。
登録馬16頭中、前走の通過順位に3番手以内があるのは4頭。全体の25%と割合が少なく、この点からも狙いやすいのは先行馬、もしくは捲れる馬になりそうです。
昨年は1枠2番を引き当てたパンサラッサが逃げをうち、タイトルホルダーは16番枠から2番手で追う形。非常に厳しい競馬を強いられながら、ゴール後にはまだ伸びようとする姿をみせていました。今年は、パンサラッサ不在で一転して、展開面は楽になりそう。春のGI・2連勝の内容をみても、タイトルホルダーの能力の高さは疑いようがなく、ここは凱旋門賞帰りの状態面だけが懸案事項。この馬がしっかり能力を出し切るのであれば、捲りおよび差し馬勢は苦しく、先行・好位差しの組が有利になるでしょう。
ディープボンドは宝塚記念で3番人気4着。パンサラッサ、タイトルホルダーを追う形で早めに動いて粘った、内容のある4着でした。この馬も凱旋門賞帰りになりますが、人気薄であれば、その点には目を瞑れます。タイトルホルダーについていく形での粘りこみは十分。
ジャスティンパレスも先行力とスタミナを兼ね備えており、タイトルホルダーが走るパターンで一緒に好走が期待できそうな一頭。さらに人気薄を狙うなら、日経賞でタイトルホルダーの後ろを追走して2着という実績があるボッケリーニでしょうか。
タイトルホルダーが本調子になく、バテてしまうケースでは捲りを打てるタイプが浮上。その筆頭候補として、ボルドグフーシュを挙げておきます。菊花賞は12→13→10→4から2着という超ロングスパートでした。
有馬記念なので、上位人気勢についても一言ずつ触れておきましょう。イクイノックスについては、3歳で天皇賞・秋を制した実績の通り、間違いなく強い馬。課題は極端な差し脚質であることで、そこが人気に見合うかどうか。中山コースに替わりますが、ルメール騎手なら特にマイナス材料とはならないとみます。
復活の期待がかかるのはエフフォーリア。昨年の覇者で、中山芝2500mというコースの特殊性を考えると、ここが復活の舞台になってもなんら不思議ではありません。状態面を不安視する報道もあるようですが、それでオッズが甘くなるなら、馬券的にはむしろ狙いやすくなります。
ジェラルディーナは、前走、自力で動く競馬でエリザベス女王杯を制しました。2走前にはオールカマーも制しており、中山は向くでしょう。前走のレースぶりは確かな成長を感じさせ、ここでも通用する可能性を秘めています。ただ、エリザベス女王杯が4番人気で、今回、それと同等以上の人気だとすると、やや過剰人気の感も。
ジャパンカップでのヴェラアズールの走りは正直、驚きました。ジャパンカップはメンバーに恵まれた部分もありましたが、素晴らしい瞬発力で差し切り。いまだに、芝では底を見せていません。ジャパンカップで激走すると、その反動で有馬記念では嫌いたくなるところですが、想定では、5番人気前後にとどまりそう。それならば狙ってみる価値はありそうで、しっかりオッズを注視したいと思います。
冒頭でも書いた通り、枠順が結果に直結する一戦。まずは木曜日の公開枠順抽選を見守りましょう。なお、枠順確定後の最終結論および買い目は『競馬放送局』をご覧ください。
【枠順確定後注目馬】
2イズジョーノキセキ
3ボルドグフーシュ
7エフフォーリア
9イクイノックス
10ジャスティンパレス
13タイトルホルダー
16ディープボンド
前目で競馬を進める馬が外に追い込み馬が内に入る並びで混戦ムードが増した。コースは内が良いがメンバー構成的に展開が向きそうなのは外枠の馬と波乱要素有り。
■みねたの金言60
『オッズが甘くなりやすい「二桁着順」』
★ピックアップレース★
12月18日中京2R・3歳以上1勝クラス(ダート1900m良)
◎7ルーパステソーロ
○2メイショウシヅキ
▲5ルージュフェリーク
△8エミサソウツバサ
☆11バイス
注10タマモエイトビート
【参考買い目】
単勝 7 2000円
ワイド7-2.5.8 各1000円
馬連 7-2.5.8.11.10 各500円
3連複 7-2.5.8-2.5.8.11.10 各300円
──12月18日中京2Rでは◎ルーパステソーロが6番人気1着。参考買い目は単勝、ワイド、馬連、3連複の総取りで49,180円の払い戻しとなりました。これで勝負レースの◎の単勝回収率も10月は128%、11月は188%、12月は165%(12月18日終了時点)と3ヶ月連続プラスと好調ですが、◎ルーパステソーロの思考を教えていただけますか。
【第60回】有馬記念展望&オッズが甘くなりやすい「二桁着順」/馬券師・みねたの金言
- 12/06 (水) 【第109回】阪神JF展望&2歳戦で穴を獲りやすいメカニズム/馬券師・みねた…
- 11/29 (水) 【第108回】チャンピオンズC展望&馬券を買うタイミングと起こり得るリス…
- 11/22 (水) 【第107回】ジャパンカップ展望&「陣営コメント」をどう扱うか/馬券師・…
- 11/15 (水) 【第106回】マイルCS展望&「絶対に前に行かない差し馬」の外/馬券師・み…
- 11/08 (水) 【第105回】エリザベス女王杯展望&騎手というファクター/馬券師・みねた…

みねた
全てのファクターは展開に帰結すると考え、枠、脚質、能力、不利、ハイレベル、様々なファクターから「展開」を予想し、回収率が高くなるであろう馬を選び出す。軸が決まれば馬券の構築にも力を入れ、「展開」により両立しにくい馬券等を省く。サイト『競馬放送局』にて週末の勝負予想を公開中。