プロ馬券師・みねた氏が実践例を交えながら予想理論の金言を伝える『馬券師・みねたの金言』。今回の金言は『「後方占有率」という視点』です。
なお、『競馬放送局』ではみねた氏の厳選勝負レース、重賞予想を公開しております。今週末の予想にもぜひご期待ください!
▼単行本『競馬場と前走位置取りだけで恒常的に勝つ方法』は発売中!
6月21日(水)にみねた氏による単行本『競馬場と前走位置取りだけで恒常的に勝つ方法』が発売されました。ストイックにギャンブルと向き合う姿勢、圧倒的な予想力でカリスマ的な支持を集める馬券師みねた氏による初単行本。ギャンブルに生きていた男だからこそ知る、競馬に勝つためのメソッドを初めて明かします。
★今週の重賞ピックアップ★
7月16日 函館11R・函館記念(芝2000m)
函館記念は函館芝2000mで施行。初角となる1コーナーまでは約475mあり、枠順による内外の有利不利はありません。
登録21頭中、前走の通過順位に3番手以内があるのはアルナシーム、キングオブドラゴン、テーオーシリウス、ドーブネ、プライドランド、マイネルウィルトス、ユニコーンライオン、ローゼライトの8頭。先行馬の占有率は30~50%程度になりそうで、好位差しタイプが狙いやすそうです。
ヤマニンサルバムは前走のエプソムCが8-6-5と中団から動いていく競馬。0.4秒差の6着という負け方もちょうど良く、想定11番人気なら期待値がありそうです。
期待値という意味では、昨年1番人気で2着だったマイネルウィルトスが今年は想定10番人気。その函館記念以来、1年振りの実戦となりますが、期待値的な観点では、休養明けはプラスに働くことが多く、気にする必要はありません。
前走で新潟大賞典を3着していながら、想定13番人気にとどまっているのがイクスプロージョン。少し位置取りが後ろ過ぎる嫌いはありますが、ここまで人気薄なら一考の価値も。
スカーフェイスも前走12-12-12-12という通過順位で、やや位置取りが後ろ過ぎではありますが、0.4秒差・8着という期待値が積まれそうな負け方。軸にはしづらいですが、ヒモの候補としては有力な1頭です。
G1→G3という格下がりになるのがユニコーンライオン。G1レースでハナを切る出脚は大きな武器になるでしょう。59キロ克服が鍵ですが、その分、想定8番人気にとどまっています。相手弱化のここで「ナメられ逃げ」が叶うなら、十分に逃げ粘りのチャンスはあるでしょう。
1番人気が想定されるローシャムパークは昇級戦。ただ、しっかり脚をためて差し切る強い競馬でした。ここでも有力候補ですが、あとはオッズが見合うかどうか。
展開的には5-5-5-4という位置取りから後続を0.8秒つけてきたブローザホーン。昇級戦であることを思うと距離短縮ローテも悪くありません。あとは、前走1着、それも圧勝だったので、それがどれだけオッズに反映されるかでしょう。
ハンデ戦なので昇級馬にもチャンスがあり、面白いメンバーが揃いました。あとは枠や並びもしっかり精査して、結論を導き出したいと思います。
なお、枠順確定後の最終結論および買い目は『競馬放送局』をご覧ください。
[枠順確定後注目馬]
1イクスプロージョン
4ドーブネ
5ヤマニンサルバム
8ブローザボーン
12ローゼライト
14テーオーシリウス
15アルナシーム
週中の見解で挙げた人気薄の馬がそのまま人気薄で並びも良くここは大穴から入る。ハンデ戦で3列目は手広く行きたい。
■みねたの金言88
『「後方占有率」という視点』
★ピックアップレース★
2023年6月25日函館11R・大沼S(ダート1700m稍重)
◎10ペプチドナイル
○11メイショウユズルハ
▲5セキフウ
△2ブラッティーキッド
☆4ディアセオリー
注3ハセドン
[参考買い目]
単勝 10 2000円
ワイド 10-11.5.2 各1000円
馬連 10-11.5.2.4.3 各500円
3連複 10-11.5.2-11.5.2.4.3 各300円
──6月25日・函館11Rの大沼Sは◎▲○本線決着。単勝4.5倍、ワイド18.3倍&6.0倍、馬連54.1倍、3連複92.1倍の完璧な的中となりました。まずはいつも通り、予想の思考について教えていただけますか?